お雛さま 色紙とはがき絵のレッスン

京都まで絵のお稽古に行ってきました

寒い中の新幹線での移動でした。車窓からの雪景色に思わず写真を撮りました。
米原あたりです。寒いはずですね。

今日は顔彩を使ってお雛様を描くお教室。
ハガキ一枚と色紙一枚を描き上げました。
それぞれのお顔がついつい大き目になりました。

お雛様の冠、三人官女の持ち物等普段見ているようで見ていない(^^;A

色紙絵

奉書紙での練習と違い、色紙は顔彩の滲みが激しく描きはじめたお雛さまの髪が広がって(/_;)

先生が胡粉で消してくださいました。

消せるんですね~(*^。^*) 勉強になりました!

葉書絵

こちらもお着物の模様を描き足していただいて生まれ変わり!

素敵になりました(*^_^*)V

どちらもお顔が大きくなりましたが

冠の紐を描き足すことで小顔効果が出ることもお教えいただき

今回だけで目から鱗が二つも!

おさらいした作品のアップが出来るよう練習しなくては。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする